Book

Book

とうふとあぶらあげ

Book『とうふとあぶらあげ』著者:まえだ ゆうき豆腐と油揚げが道で衝突してから喧嘩になって…というお話。表紙に大人気食育絵本と書かれていてどういう事だろう?と思っていたら、あーなるほどという内容だった。(ネタバレになるのでここまで)kin...
Book

大人の教養としての アート入門

Book『大人の教養としての アート入門』著者:山内宏泰アートというと敷居が高いと感じる人はいるかもしれないが、本書ではとっつきやすくするために要点を絞って書かれている。海外における絵画の流れ、日本においての絵画の流れが学ぶ事が出来る。嬉し...
Book

A5無地ノートを手帳にしたら、仕事がうまくいくようになった

Book『A5無地ノートを手帳にしたら、仕事がうまくいくようになった』著者:TAS +僕も普段はA5無地ノートに書く習慣を4年程しているので共感する点が多かった。僕の場合はスケジュールは書かず、仕事に関連する内容のみだが。書くのは自由で、楽...
Book

不況でもお金を生み出す魔法の潜在意識

Book『不況でもお金を生み出す魔法の潜在意識』著者:今井 孝言っている事と行動がチグハグ場合は顕在意識と潜在意識が繋がっていない。潜在意識引き出すためには、自分への無価値観を解説する事が大切。1時間以内で読める本だが、スピリチュアル系とい...
Book

なっとうぼうや

Book『なっとうぼうや』著者:わたなべ あや月末の疲れた時期には絵本でほっこりするのは良い。納豆を食べようとする納豆たちが歌っていて…というお話。動物や公園の木の絵も可愛らしい。今日の晩御飯で納豆を食べたのでシンクロを感じた。Articl...
Book

超ホワイト仕事術 部下を定時に帰してやる気と成果を一気に引き上がる

Book『超ホワイト仕事術 部下を定時に帰してやる気と成果を一気に引き上がる』著者:高野孝之タイトルから時間術の本だと思った方はおられると思うが、マネジメント全般の本である。時間・成果という数字だけでなく、仕事の本質について着眼して取り組む...
Book

教養として学んでおきたい5大宗教

Book『教養として学んでおきたい5大宗教』著者:中村圭志現代は科学の時代だが、それより以前の長い期間は宗教が人類に大きな影響を与えていた。日本は宗教に対しての認識が他国より薄い国だが、他の国では生活様式の土台になる価値観にもつながっている...