Opinion やってみて気づく凄み Opinion『やってみて気づく凄み』最近、アニメ鑑賞が好きで『呪術廻戦』をイッキ観した。もー…クオリティが凄い。アニメ鑑賞が好きになった理由の一つに『声優さんって凄いな~』というリスペクト。僕は個人のYouTube動画作成でも、法人の研修... 2021.03.21 Opinion
Book 一生使えるプレゼン上手の資料作成入門 Book『一生使えるプレゼン上手の資料作成入門』著者:岸 啓介この本における資料ツールはパワーポイントの事だ。パワーポイントの資料作成は『何が良いものなのか』というのが曖昧なまま使用している方が多いと思う。この本を読んでいると論理的な説明で... 2021.03.20 Book
Music Contact/Boney James Music『Contact』(2011年)Boney JamesBoney Jamesはスムーズ・ジャズのサックス奏者。スムーズ・ジャズはフュージョンの派生。フュージョンはジャズを基にラテン音楽、電子音楽、クラシック音楽などを融合させた音楽... 2021.03.19 Music
Movie プラチナデータ Movie『プラチナデータ』(2013年)ジャンル:サスペンス上映時間:133分監督:大友 啓史出演:二宮 和也、豊川 悦司 他<感想>DNAで犯人を特定できるシステム開発が進みんでいる中で、システム開発の代表者が殺人を犯したとシステム結果... 2021.03.18 Movie
Book 教養として学んでおきたい哲学 Book『教養として学んでおきたい哲学』著者:岡本裕一朗経済学、医学、法学、物理学、心理学などあらゆる『学』は生活・仕事・革新的な開発など『役に立つ学問』とされているのが基本。そんな中、哲学は『役に立たない学問』とされている。しかし、それで... 2021.03.17 Book
Movie ローマンという名の男 -信念の行方- Movie『ローマンという名の男 -信念の行方-』(2017年)ジャンル:サスペンス上映時間:122分監督:ダン・ギルロイ出演:デンゼル・ワシントン、コリル・ファンレル 他<感想>弱い人を守る人権派の弁護士が自分の担当している殺人事件の裁判... 2021.03.16 Movie
Information Somethin’ Bout Love/Brian Culbertson Music『Somethin’ Bout Love』(1999年)Brian CulbertsonBrian Culbertsonはアメリカのピアニスト・作曲家でスムーズジャズやフュージョン系の曲が多い。第一印象としては、大人で気品があり澄... 2021.03.15 InformationMusic