Opinion 正しい努力の選択と実行 Opinion『正しい努力の選択と実行』先日紹介した野村さんの本にあった「正しい努力が運を呼び込む」という内容は凄く腑に落ちた。正しくない努力をしている時ってアクセルとブレーキを同時に踏んでいるような感覚になるし、凄くムダなストレスを受けて... 2023.02.19 Opinion
Opinion 自分の目で見えていない範囲にも物事は動いている Opinion『自分の目で見えていない範囲にも物事は動いている』自分の目の前に見えている範囲ばかりが現実だと思いがちだ。ただ、目で見えていない範囲にも現実はある。例えば、僕はブログを書いているけれど、その間に僕のSNSを他の人は見ている事だ... 2023.02.12 Opinion
Opinion 自分のキャパが足りない事は悪い事ではない。自分のキャパに対して上手く対策を練れるか?が大切。 Opinion『自分のキャパが足りない事は悪い事ではない。自分のキャパに対して上手く対策を練れるか?が大切。』前向きな言葉はヒトを鼓舞していい状態に導くように思う。ただ、前向きな言葉を聞くと自分はスーパーマンのように何でもこなせた方が良いよ... 2023.02.05 Opinion
Opinion より良い努力は、良い習慣や環境をカスタマイズしていく事 Opinion『より良い努力は、良い習慣や環境をカスタマイズしていく事』努力は大切であるが、間違った方法を取ると時間やエネルギーの浪費となり、ストレス過多になって自己肯定感が下がる要因にも繋がりかねない。つまり方法が肝心である。そして方法の... 2023.01.29 Opinion
Opinion 好きこそものの上手なれ Opinion『好きこそものの上手なれ』このブログはほぼ毎日(2019年から3回ほど抜けているので)行っている。なぜ続けれているのかは、「好きな映画・音楽・本・お酒などについての内容だから」というのが大きいだろう。やはり好きな事は継続しやす... 2023.01.22 Opinion
Opinion 増やすだけではなく、減らすことも考える Opinion『増やすだけではなく、減らすことも考える』「しない事を決めるって大切」というのはこのブログでも何度か書いたことがあるような気がする。それと同じような感じなんだが、ついつい目標をたてて「増やす」に目線を向けがちだ。中には減らした... 2023.01.15 Opinion
Opinion 自分の弱点を補うためには、まず弱点を受け入れる事から Opinion『自分の弱点を補うためには、まず弱点を受け入れる事から』弱点を補う行動は、習慣を見直したり、環境を変えたり、人に頼ったりと色々なアプローチの仕方がある。より良く弱点を補えると、生活・人生の質は変わっていくだろう。そのためにはま... 2023.01.08 Opinion