Book

Book

一流の人間力

Book『一流の人間力』著者:井上裕之20代までは「自分の仕事の専門スキル」を身につけた方がいいけれど、30代からは「人間力」について学んだ方が良いとの事。その人間力については「素直さ」「学び」「自責」「礼儀礼節」「立ち直る」「自愛」「成長...
Book

脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

Book『脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート』著者:中島美鈴ちょっとした事も過度に行いすぎると依存症となり生活に支障が出てくる事がある。そんな悪い習慣に対して見直して改善する方法が書かれている。著者は臨床心理士で、この本では「認知行動療...
Book

世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド

Book『世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド』著者:八木仁平「才能」と聞くと一流のアスリート・ミュージシャンなどが才能ある人という風に捉えがちだけれども、本書では皆が持っている才能を気づくためにと言う...
Book

知的複眼思考法 誰でも持って居る創造力のスイッチ

Book『知的複眼思考法 誰でも持っている創造力のスイッチ』著者:苅谷剛彦色々情報や価値観がある中で、鵜呑みにする事は危険である。多角的に物事を観ようとする『複眼』の思考は大切だ。本の読み方、批判的な見方、問いのたて方などが書かれている。例...
Book

しょくパンにんじゃ

Book『しょくパンにんじゃ』文:苅田澄子絵:モカ子メロンパンとのさまに言われ、しょくパンにんじゃは悪い噂のあるごはんむらの様子を観に行く…という絵本。しょくパンならではの忍術を使っているのも可愛いし、敵役はご飯というのも面白い。笑Arti...
Book

99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ

Book『99%の人がしていないたった1%のメンタルのコツ』著者:河野英太郎、田中ウルヴェ京著者達はトップアスリートと多く関わっているとの事。本書は「メンタル不調にならないために」ではなくて、「最高のパフォーマンスをするためのメンタルマネジ...
Book

なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学

Book『なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学』著者:和田秀樹精神科医の著者が「明るい人」について書いている本。明るい事による利点、明るい人になる視点・習慣が書かれている。性格は先天的な様に感じるけれど、「着眼点の様なモノ」と捉えれば参...