Book

Book

自分をよろこばせる習慣

Book『自分をよろこばせる習慣』著者:田中克成タイトルが「よろこぶ」と平仮名で書かれているのが大事な点。「喜ぶは外的な要因」「悦ぶは内的な要因」なので自分でコントロールしやすい「悦」の習慣を取り入れると人生が幸福で生産性も高まるだろうとい...
Book

いっこでもにくまん

Book『いっこでもにくまん』ふじもとのりこ数字と言葉遊びのような内容の絵本。イラストが優しいタッチなので癒し系。文字は少ないのであっという間に読める。Article・「怖くないと言ったらウソになります」 福祉車両に注力していたダイハツ 福...
Book

思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方

Book『思考力の地図 論理とひらめきを使いこなせる頭のつくり方』著者:細谷 功直感と論理の違いがわかりやすく説明されており、どちらも大事であってバランスよく使っていきたい。ただ本書では論理的思考についての記載が多いように思うので、分析・計...
Book

やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学モチベーション心理学

Book『やり抜く人の9つの習慣 コロンビア大学モチベーション心理学』著者:ハイディ・グラント・ハルバーソン才能だけではなく、習慣は成功に大事だ。やり抜く人はどういう習慣なのか?について書かれている。「目標に関する事」「楽観主義者に関する事...
Book

一流の人間力

Book『一流の人間力』著者:井上裕之20代までは「自分の仕事の専門スキル」を身につけた方がいいけれど、30代からは「人間力」について学んだ方が良いとの事。その人間力については「素直さ」「学び」「自責」「礼儀礼節」「立ち直る」「自愛」「成長...
Book

脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート

Book『脱ダラダラ習慣! 1日3分やめるノート』著者:中島美鈴ちょっとした事も過度に行いすぎると依存症となり生活に支障が出てくる事がある。そんな悪い習慣に対して見直して改善する方法が書かれている。著者は臨床心理士で、この本では「認知行動療...
Book

世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド

Book『世界一やさしい「才能」の見つけ方 一生ものの自信が手に入る自己理解メソッド』著者:八木仁平「才能」と聞くと一流のアスリート・ミュージシャンなどが才能ある人という風に捉えがちだけれども、本書では皆が持っている才能を気づくためにと言う...