Opinion 何かをやり始めると視点が変わる Opinion『何かをやり始めると視点が変わる』ご存知の方がおられるかもしれないが、僕はYouTubeを開始した。毎週月曜日に更新する予定。このチャンネルの目的は『経営者として勉強している経営資源。それを人生の資源として活かすために勉強しよ... 2019.11.10 Opinion
Movie リミットレス Movie『リミットレス』(2011年)ジャンル:SFスリラー上映時間:105分監督:ニール・バーガー出演:ブラッドリー・クーパー、ロバート・デ・ニーロ 他<感想>脳の能力を最大限に活かすための薬をめぐったSFスリラー。最近、某芸能人が薬物... 2019.11.09 Movie
Meal HILLMAN Meal『HILLMAN』大阪 京橋・ヒルマンカンゴンガーリック・ペーパーチキン・エビ入りヒルマンチャーハンシンガポール料理のお店。内装は綺麗で、料理の出るスピードが早く、料理は美味しかった。ペーパーチキンは肉汁が沢山で、ジューシー。Art... 2019.11.08 Meal
Book 「0から1」の発想術 Book『「0から1」の発想術』著者:大前研一事業を開始するにあたって、どういった方法でアイデアを発想していくのか?について記載されている本。既存の企業が行なっている内容を踏まえて説明されているのでわかりやすい。発想というと『センス』が頭に... 2019.11.07 Book
Music Get Close/Pretenders Music『Get Close』(1986年)Pretenders女性ボーカル1人で、他3人は男性というロックバンド。今ではよく見かける構成だけど、この時代だったら珍しいんじゃないかな?知らんけど!笑『Don't Get Me Wrong』... 2019.11.06 Music
Movie 荒武者キートン Movie『荒武者キートン』(1923年)ジャンル:コメディ上映時間:68分監督:バスター・キートン出演:バスター・キートン、ナタリー・タルマッジ 他<感想>バスター・キートンはチャールズ・チャップリン、ハロルド・ロイドと並び「世界の三代喜... 2019.11.05 Movie
Book なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか? Book『なぜ、世界のエリートはどんなに忙しくても美術館に行くのか?』著者:岡崎大輔美術館へ行く人の多くは、プロの芸術家やそれを志す人、そして芸術が好きで趣味している人のイメージがつく。しかし、世界のエリートは美術館に行く事が多いそうだ。で... 2019.11.04 Book