Movie
『グリンチ』(2018年)
ジャンル:アニメ/コメディ
上映時間:92分
監督:ヤーロウ・チェイニー、スコット・モシャー
出演: ベネディクト・カンバーバッチ、 ラシダ・ジョーンズ 他
<あらすじ>
他人の幸せを嫌うグリンチ。クリスマスの準備をしているフー村の様子をみて、クリスマスを台無しにしようと企てるのだが…
<感想>
完璧に季節を先取りして鑑賞してしまった。
グリンチに対しては嫌悪感を抱く方は多いとは思うけれど、その性格・行動になってしまったのにも理由はある。
多かれ少なかれグリンチのように他人の幸せを妬んで嫌味を言う経験がある方はあると思うので、共感と反省がしやすい作品。
Article
・新米でも平の社員でも、影響力を発揮する3つの方法

新米でも平の社員でも、影響力を発揮する3つの方法 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
自分の肩書きが何であれ、誰にでも影響力を発揮する能力はある。社長、取締役、部長などの肩書きがない新米でも平の社員でも、リーダーシップを発揮して意思決定に関わることができる。以下に、正式な権限を持たない人でも影響力を発揮できる3つの方法を紹介...
・格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由

格差拡大、貧困増大…それでも「若者の生活満足度」が高いこれだけの理由(土井 隆義) @gendai_biz
「親ガチャに外れちゃったよ」。昨今、学生たちの会話に耳を傾けていると、時折そんな声が聞こえてくるようになった。オンラインゲームで希望のアイテムを入手するための電子くじシステムを「ガチャ」という。もともとは店舗などに置いてある小型の自動販売機で、硬貨を入れてレバーを回すとカプセル入りの玩具が無作為に出てくるガチャガチャが...
・もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り

もう家の中に廊下は要らない。コロナ禍で進化するマンションの間取り(櫻井幸雄) - 個人 - Yahoo!ニュース
コロナ禍は、マンションの間取りにいくつかの変化を及ぼした。住戸内にテレワーク用スペースを設けるのもそのひとつ。そして、最先端の動きとして、「室内廊下をなくす」動きが出て、不動産業界の注目を集めている。