Book
『教える技術』
著者:石田 淳
人によって価値観や境遇は違うけれど、行動科学というのは再現性のある学問だとの事。
本書は上司として部下に指導するという設定で書かれている。
ただ、僕は現職である理学療法士として患者様に説明するのにも役立つ内容が書いてあった。
仕事以外の面でも人との接し方に応用できるのではないかと思う。
Article
・ロシアの医療:急速に近代化、患者目線は日本以上

ロシアの医療:急速に近代化、患者目線は日本以上 待たない診療、完全データ化、24時間対応・・・ | JBpress(Japan Business Press)
旅先で最も困ることは、体調を崩すことである。特に短時間の出張ともなると、せっかくのアポイントをキャンセルすることは、出張成果を台無しにしかねない。そのため、無理をしてしまうことが多いが、年齢が高くなるにつれその無理も利かなくなる。さて、今回はロシアの診療についてである。ソ連時代とは打って変わって近代化し患者目線になった...
・貯金してどうしたいの?財務目標は金額より目的を意識しよう

新入社員の君へ。貯金したいなら、金額より目的を意識すべし
あなたはどのようなマネープラン(財務目標)を立てていますか?学校を卒業して働き始めたばかりの人なら、たとえば、次のような目標を立てているのかもしれま...
・SDGsの社員浸透へ続々登場、楽しく学ぶ「ゲーム」のルール

SDGsの社員浸透へ続々登場、楽しく学ぶ「ゲーム」のルール|ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
こちらは、SDGsの社員浸透へ続々登場、楽しく学ぶ「ゲーム」のルールのページです。日刊工業新聞社のニュースをはじめとするコンテンツを、もっと新鮮に、親しみやすくお届けするサイトです。