Book プロの課題設定力 Book『プロの課題設定力』著者:清水久三子ビジネス書の中では「問題解決能力が大事」という内容の本は色々ある。本書では、そもそもの課題設定が大事だと書いている。あるべき姿と現状を照らし合わせ、問題を抽出していかないと、重要度の低い問題にリソ... 2025.03.08 Book
Book コミュニティシフト: すべてがコミュニティ化する時代 Book『コミュニティシフト: すべてがコミュニティ化する時代』著者:黒田悠介以前までは企業は顧客に対して一方的なコミュニケーションだったけれど、現在は双方向的なコミュニケーションとなり、顧客によるコミュニティも存在している。SNSやYou... 2025.03.05 Book
Book 問題解決で面白いほど仕事がはかどる本(超解) ―――「分析」「創造」「洗練」のステップで未来に向かう解決策を生み出す Book『問題解決で面白いほど仕事がはかどる本(超解) ―――「分析」「創造」「洗練」のステップで未来に向かう解決策を生み出す』著者:横田尚哉問題解決のための、「ファンクショナル・アプローチ」について書かれている。「分析」「創造」「洗練」の... 2025.03.01 Book
Book ユニコーンとモンスター Book『ユニコーンとモンスター』著者:ますや かつひさユニコーンのカカロが不調となり、医者の薬では治りきらなかったが、ユニコーンのククリのツノで元気になった。その様子をモンスターが観ていて…という絵本。モンスターという存在感・行動のせいで... 2025.02.26 Book
Book 世界一速い問題解決 Book『世界一速い問題解決』著者:寺下 薫仕事の中で遭遇する問題に対して、爆速で問題解決をするノウハウが書かれている。基本的には70分間、他部署を巻き込むなら3日、会社全体を巻き込むなら3ヶ月を目指すとの事。気になったのは「優先順位の決め... 2025.02.22 Book
Book 仕事は初速が9割 Book『仕事は初速が9割』著者:越川慎司初速が遅いことによってグダグダになり、顧客や取引先に迷惑をかける事はないだろうか?しんどい・逃げたい様な内容こそ、需要があり信用には大事なこともある。本書では初速を上げるためのマインド、テクニック、... 2025.02.19 Book
Book 解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法 Book『解像度を上げる――曖昧な思考を明晰にする「深さ・広さ・構造・時間」の4視点と行動法』著者:馬田隆明考えている事、言っている事がぼんやりして相手に伝わりにくい事はないだろうか?そういう時は「解像度を上げる」事が大事になってくる。解像... 2025.02.15 Book