Book
『最新版 戦略PR 世の中を動かす新しい6つの法則』
著者:本田哲也
https://amzn.to/4booP1c
弊社のPR記事を読んだ事がキッカケとなり、本当に光栄な良縁が先日出来た。
その事もあってか僕はPR(広報)に関して強い関心、実践を行っていきたい気持ちがあり本書を読んだ。
PRとは『Public・Relation』の略称であり、消費者だけではなく、株主・取引先・従業員・メディアなどステークホルダーとの良好な関係を築く手段である。
ただ「メディア露出を狙う→メディア露出が出来た」だけでは、会社から社会へ良い影響を提供することは出来ない。
パブリシティ(情報の露出)→パーセプションチェンジ(認知の変容)→ビヘイビアチェンジ(行動変容)を促す事が大切との事。
このビヘイビアチェンジを頂点(目標)としたPRを行うためには6つの要素として「おおやけ」「ばったり」「おすみつき」「そもそも」「しみじみ」「かけてとく」が大切であり、実際の会社を例にしながら本書では説明されていた。
戦略的PRに行うことによって自社の利益だけではなく、各ステークホルダーに対しても良い影響を提供できるのは幸福度の高い仕事となるだろう。
Article
・苦しむ他人を見て感じる「暗い快楽」の正体を知っている?
苦しむ他人を見て感じる「暗い快楽」の正体を知っている? | ドイツ語でだけ名前がついている感情
著名人の顔や言動に文句をつけ、寄ってたかってネットで叩く。そんな様子を誰しも目にしたことがあるでしょう。そうした悪意に満ちたコメントを見て、ついおも…
・食品サンプルではありません 研究室発、3Dプリンターで作る食べられる「すしネタ」
食品サンプルではありません 研究室発、3Dプリンターで作る食べられる「すしネタ」:朝日新聞GLOBE+
宇宙食の開発を一つのきっかけに、工業製品の試作品や模型づくりに使われる3Dプリンターを食の分野に生かす動きが広がっている。機械一つあれば様々なものが作れる特性を生かし、味や食感、栄養素など個々の消費者の好みやニーズにあった食事が提供できる。
・愛情ホルモンで父マウスも子育て
エラー