Place 磐余神社 Place『磐余神社』今日は奈良県にある『磐余神社』へ行ってきた。『磐余』は「いわれ」と読む。祭神は神日本磐余比古命(神武天皇)である。大きな道路沿いに入口があり、その近くに駐車場があるため入りやすかった。鳥居から拝殿までは整備されていて綺... 2024.06.30 Place
Place 孝霊神社(廬戸神社) Place『孝霊神社(廬戸神社)』今日は奈良県にある『孝霊神社(廬戸神社)』へ行ってきた。「孝霊」は「こうれい」と読む。別名として『廬戸神社(いおとじんじゃ)』とも言われている。祭神は孝霊天皇、倭迹迹日百襲姫命、彦五十狭彦命、稚武彦命。彦五... 2024.06.23 Place
Place 阿倍王子神社 Place『阿倍王子神社』先日は大阪にある『阿倍王子神社』へ行ってきた。祭神は熊野王子神(伊弉諾命・伊弉冉命・速素盞嗚命)、応神天皇。熊野神社に関係する九十九王子の一つにあたる。以前に紹介した『安倍晴明神社』は阿倍王子神社の境外社。Arti... 2024.06.16 Place
Place 阿部野神社 Place『阿部野神社』先日は大阪にある『阿部野神社』へ行ってきた。祭神は北畠親房と北畠顕家で、鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて後醍醐天皇側に仕えていた武将である。この時代の武将が祭神になられている神社は初めて行ったので新鮮だった。階段を... 2024.06.09 Place
Place 新世界稲荷神社(福永大神) Place『新世界稲荷神社(福永大神)』先日は大阪にある『新世界稲荷神社(福永大神)』へ行ってきた。「福永大神」という鳥居の通るとすぐに「新世界稲荷神社」の鳥居があるのは新しい体験だった。狭い境内ではあるけれど、新世界稲荷神社の鳥居が赤くて... 2024.06.02 Place
Place 難波神社 Place『難波神社』今日は大阪にある『難波神社』へ行ってきた。神社名が「難波」なのだが、最寄り駅は心斎橋か本町という立地にある。主祭神は仁徳天皇で、配祀は素盞嗚尊である。境内は落ち着きのある綺麗な状態で、高級なお店が多い地区にもマッチして... 2024.05.26 Place
Place 八王子神社(大阪市東成区) Place『八王子神社(大阪市東成区)』今日は大阪にある『八王子神社(大阪市東成区)』へ行ってきた。祭神は八王子大神、宇賀御魂神、素盞嗚命、奇稻田姫命、大己貴命。八王子は第七代考靈天皇の第八皇子稚武彦命で、第八王子である事が由来との事。東京... 2024.05.19 Place