Place 瓢箪山古墳 Place『瓢箪山古墳』今日は奈良県にある『瓢箪山古墳』へ行ってきた。6世紀前半に築造されたのではないかとの事。田んぼの真ん中にポツンとあるのだが、頂上の黒い石碑が何か気になった。近寄り方がわからなくて遠くで見ただけで終わった。Articl... 2025.01.05 Place
Place 豊國神社(大阪) Place『豊國神社(大阪)』先日は大阪にある『豊國神社』へ行ってきた。全国に豊臣秀吉を祀った『豊國(豊国)神社』はあるのだが、豊臣勝頼・豊臣秀長も祀っているのが特徴である。大阪城の中にあるので、海外観光客が多く参拝していた。Article... 2024.12.29 Place
Place 泉尾神社 Music『泉尾神社』先日は大阪にある『泉尾神社』へ行ってきた。祭神は大国主大神・住吉大神・八幡大神。一時期は「茨住吉神社」に合祀していたが、1936年に独立したそうだ。緑が生い茂って綺麗な神社だった。Article・動画制作、AIの力を借... 2024.12.22 Place
Place 二ノ宮神社 Place『二ノ宮神社』先日は大阪にある『二ノ宮神社』へ行ってきた。祭神は健速須佐之男命、奇稲田姫命、大己貴命である。織田信長が深く信仰し、豊臣家・徳川家からも大事にされていた神社との事。広い森の中で、細長く綺麗な道を通った先に拝殿があった... 2024.12.15 Place
Place 源九郎稲荷神社 Place『源九郎稲荷神社』今日は奈良県にある『源九郎稲荷神社』へ行ってきた。祭神は宇迦之御魂神・源九郎稲荷大明神。日本三大稲荷の一つに数えられ、源義経・豊臣秀長にも由来がある神社。狐に関する伝説も有名との事。小さな境内だが、咲いている花・... 2024.12.08 Place
Place 五條宮 Place『五條宮』先日は大阪にある『五條宮』へ行ってきた。祭神は敏達天皇、五条大神、少彦名命である。鬼門・火災除け・医学に関連するご利益があるとの事。境内の面積は狭いが、綺麗に整備されて居心地の良い感じがした。Article・「オフィス回... 2024.12.01 Place
Place 島の山古墳 Place『島の山古墳』先日は奈良県にある『島の山古墳』へ行ってきた。島の山古墳の形状は前方後円墳で、周囲には池がある。11月中に行った古墳の中では大きな古墳だ。国の史跡になっており、出土品は国の重要文化財。池にはカモが来ていた。Artic... 2024.11.24 Place