Music

Music

Play the Blues/Buddy Guy & Junior Wells

Music『Play the Blues』(1972年)Buddy Guy & Junior Wellsブルースってそもそも何か?ブルース(Blues)は、米國深南部でアフリカ系アメリカ人の間から発生した音楽の一種およびその楽式。19世紀...
Music

The Very Best of Diana Krall/Diana Krall

Music『The Very Best of Diana Krall』(2007年)Diana Krallシットリとしたジャズが疲れを癒してくれる。『'S Wonderful』『Let's Fall In Love』がお気に入り。Artic...
Music

CLEBRATION/MADONNA

Music『CLEBRATION』(2009年)MADONNA僕が物心ついた時から、マドンナはマドンナとして第一線で活躍していて、名前は凄く知っている状況だった。今回がアルバムをしっかり聞くのは初めて。セクシーな衣装で激しい曲を歌っているよ...
Music

Crispy!/スピッツ

Music『Crispy!』(1993年)スピッツ深夜からの雨があがって、朝から爽やかな1日だった。春物の上着は軽くて快適。そんな今日の感情を表すかのように春・夏の爽やかな曲が収録されていた。シングル曲は「裸のままで」「君が思い出になる前に...
Music

Hilary Hahn Plays BACH/Hilary Hahn

Music『Hilary Hahn Plays BACH』(1997年)Hilary Hahn 世界最高峰のヴァイオリニストであるHilary Hahn(ヒラリー・ハーン)のデビュー作である。Bach(バッハ)の無伴奏作品。美しさと力強さを...
Music

Beef Chicken Pork/MAN WITH A MISSION

Music『Beef Chicken Pork』(2014年)MAN WITH A MISSION全米デビューに向けて完全英語詞にして再収録したアルバム。「HASTA LA VISTA」「Smells Like Teen Spirit」「c...
Music

ブログ開始。好奇心が溢れている日々へ

Opinion  『ブログを開始するにあたって』今日からブログを開始する。タイトルは『福山  茂のCuriosity』に決めた。『Curiosity』は英語で『好奇心』という意味だ。僕が常日頃、勉強している事や楽しんでいる事、関心がある事を...