Book 成長マインドセット ――心のブレーキの外し方 Book『成長マインドセット ――心のブレーキの外し方』著者:吉田行宏「成長したい」と思っていても、そもそも成長と何か?がわかっていなければならない。本書では「成長とは何か?」「成長を阻害するブレーキ」「成長を加速するアクセル」について書か... 2024.02.03 Book
Book 王さまのスプーンになったおたまじゃくし Book『王さまのスプーンになったおたまじゃくし』作:さくら文葉絵:佐竹美保お腹をすかしていたおたまじゃくしは、王様のスプーンになってしまった。スプーンとしての役割を忘れてある行動をとってしまう…という童話(絵本)。絵本だと思って読んだが、... 2024.01.31 Book
Book 「誰かのため」に生きすぎない Book『「誰かのため」に生きすぎない』著者:藤野智哉「誰かのため」というのを考えすぎて、人の目を気にしすぎたり、自分を犠牲にしすぎたりする人に向けて書かれた本。丁度読んだのが土曜日というのもあって、自分が頑張りすぎていたのではないかと思っ... 2024.01.27 Book
Book みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと。 Book『みんな違う。それでも、チームで仕事を進めるために大切なこと。』著者:岩井俊憲本書はアドラー心理学を基にして書かれている。課題の分離をする中で、「共通の課題」を見つける。共同体感覚を持ってチームで建設的に取り組む事について書かれてい... 2024.01.24 Book
Book それでも今の居場所でいいですか? Book『それでも今の居場所でいいですか?』著者:蓮村俊彰何かがあった時に「自分のせい」と思うのは日本で美徳となっているが、本書では「他人のせい」を肯定的に書いていたのは斬新だった。「他人の集まり=界隈」から影響を受けて、自分の言動→結果に... 2024.01.20 Book
Book ちょっと食べられちゃったパイ君 Book『ちょっと食べられちゃったパイ君』著者:アレックス・ウィリアムズ朝起きたら頭が欠けているパイ君が、欠けているパイを探しに行くという絵本。欠けているパイを探している中で色々出会うのだが、結構思い切ったキャラもいた。パイ君が欠けていた理... 2024.01.17 Book
Book 働く君に伝えたい「本物の教養」池上彰の行動経済学入門 Book『働く君に伝えたい「本物の教養」池上彰の行動経済学入門』著者:池上彰人間は合理的に考えていそうで、実は合理的な判断をしていないとの事。得る事よりも損失を回避する事に判断したり、人の目に影響されて(集団が良いと思っているモノを選ぶ、逆... 2024.01.13 Book