Movie
『K-19』(2002年)
Amazon.co.jp: K-19 HDリマスター版 【スペシャルプライス】 ブルーレイ [Blu-ray] : ハリソン・フォード, リーアム・ニーソン: DVD
Amazon.co.jp: K-19 HDリマスター版 【スペシャルプライス】 ブルーレイ : ハリソン・フォード, リーアム・ニーソン: DVD
ジャンル:スリラー
上映時間:138分
監督:キャスリン・ビグロー
出演:ハリソン・フォード、リーアム・ニーソン 他
<あらすじ>
冷戦時のソ連は原子力潜水艦の訓練を開始する。訓練に対して厳しい艦長と部下想いの副艦長は対立する事が続いていた。その潜水艦の原子炉に異常が発生して…というお話。
<感想>
実際に起きた潜水艦の事件を基に製作された映画。
原子炉の修繕に向かわないといけないのに防護服が…という状況で、かなり絶望的なのだが勇気と責任感のある船員の行動は本当に凄い。
放射能による負傷している様子は生々しさがあったので、グロテスクが苦手な人は注意。
事件に対して艦長・副艦長の義務感・リーダーシップなどで「上司とは?」という問いが出てきそうな作品でもある。
調べて驚いたのは監督が女性だった事。男性しかいない潜水艦の話を丁寧に描かれていた様に思った。
Article
・「見たい」のに「わからない…」。YouTube動画でよくある「言語の壁」を崩す新提案ガジェット

「見たい」のに「わからない…」。YouTube動画でよくある「言語の壁」を崩す新提案ガジェット | ライフハッカー・ジャパン
外国語のYouTube動画も、まるで日本語音声のようにリアルタイムで楽しめる! 139言語対応の「VORMOR V13」は、字幕いらずで自然な翻訳を耳元に届けてくれるイヤホン型翻訳機です。
・現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が”節約貧乏”になる根本原因

現金派には「節約=お金を使わない」が当たり前なのに…キャッシュレス派が"節約貧乏"になる根本原因 「クーポンを使って安く買えた」の落とし穴
お金が貯まる人、貯まらない人の違いはどこになるのか。消費経済ジャーナリストの松崎のり子さんは「キャッシュレスの比率が4割を超えた。便利な決済手段だが、この便利な一面が落とし穴になっている」という――。
・ユニクロ 、最重要市場・北米で「実店舗×体験」戦略を加速。カフェや本屋で広がる接点

ユニクロ 、最重要市場・北米で「実店舗×体験」戦略を加速。カフェや本屋で広がる接点 | DIGIDAY[日本版]
ユニクロ は北米市場での成長を狙い、衣類にとどまらないサービスの提供を強化。引越業者や書店、カフェとの提携を通じてブランド接点を多様化し、消費者との関係性を深めている。