Book
『ぼくのなまえ』
作:きむらとしお
絵:くさかげりえ
https://amzn.to/41NJc4m
「僕の名前はダイゴロウ」という出だしで日常の好きな事・嫌いな事を説明している…という絵本。
電子書籍で読んだけれど、縦書きなのにページを右側へめくるのは珍しい経験だった。
絵本の表紙によって先入観を上手く作らさせられてて、終盤は意外性があった。
Article
・「新NISAが大損しました」そんな声に耳を貸してはいけない…株価が大暴落しても「貯金より断然マシ」のワケ

「新NISAが大損しました」そんな声に耳を貸してはいけない…株価が大暴落しても「貯金より断然マシ」のワケ 「毎月3万円の貯金」より「月1万円の新NISA」がいい
株価が急落している。このまま新NISAを続けて本当に大丈夫なのか。『月3000円からはじめる新NISA超入門』の著者で、ファイナンシャルプランナーの横山光昭さんは「目の前の株価に一喜一憂してはいけない。投資より貯金のほうが安全と思われている...
・県内の介護施設…高齢者虐待最多 23年度、相談・通報意識が向上

県内の介護施設...高齢者虐待最多 23年度、相談・通報意識が向上 | 福島民友新聞
2023年度に県内の介護施設職員による高齢者の虐待が認定された件数は20件で、前年度を11件上回り、...
・あるとうれしい制度 「退職金」「住まいへの補助」を押さえた1位は?

あるとうれしい制度 「退職金」「住まいへの補助」を押さえた1位は?
多くの企業でテレワークの普及や人材育成の強化など、柔軟な働き方や環境整備が進む中、ビジネスパーソンはどのような制度を求めているのか。楽天インサイトが調査を実施した。 (1/2)