「どっちでもいい」は意外と良い言葉

Opinion

『「どっちでもいい」は意外と良い言葉』

僕の元々の性格なのか、職業柄なのか「ハッキリとした事」が好きだ。
「する、しない」「するならどんな目的で」「どれくらいの量をする」などを決めたがる。

ぐちゃ~とした事が起きた場合は結構ストレスフルで、折衷案・妥協案・優先順位が低いなどの言葉をしぶしぶ使用して対応していた。

僕は個人・法人で様々なツールを保有している(このブログも)のだが、個人のTwitterは優先順位が低かった。
他のツールたちにはしっかりと目的・方針があるのだ。

個人のTwitterは正直辞めてもいいのでは?と思う事が多かったし、最近の時事ネタとしてもTwitter自体がどうなるのやら?とも思っている。
ただ、なぜか「福山 茂」とGoogle検索すると目立った表示になるので、Twitterは辞めにくかった。笑

今日になって、ふと思った。
「どっちでもいいのなら、気ままにやればいいやん!」という事。
ふ~~と軽くなった気がした。笑

他の事もそうだろう。
「どっちでもいい」によって、対立が軽減する事もある。
「どっちでもいい」によって、緊張が軽減して行動しやすくなる事もある。

「どっちでもいい」は意外と良い言葉。

Article

・英語より資格より「身だしなみ」が大事な理由

英語より資格より「身だしなみ」が大事な理由 | ZUU online
やりたいことがある、異動したい、今いる環境を変えたい。そんな時、たとえば語学や資格が必要だと思うこともあるでしょう。しかし、勉強は時間がかかることが多いもの。

・Web3の「顔を出さない」文化の是非 草野絵美がメディアに出る理由

Web3の「顔を出さない」文化の是非 草野絵美がメディアに出る理由  | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
ブロックチェーンゲームなどのWeb3事業を手掛けているMinto代表の水野和寛が、業界のオピニオンリーダーを招き「Web3 × クリエイターの未来」をテーマとした対談をお届けする本連載。前回はアーティストの草野絵美さんに、日本人クリエイター...

・「添加物たっぷりの食事はリスク大」カップ麺や加工肉に潜む”老化加速物質”の正体【2022編集部セレクション】

「添加物たっぷりの食事はリスク大」カップ麺や加工肉に潜む"老化加速物質"の正体【2022編集部セレクション】 知らず知らずのうちに「摂取過多」に
同じ年齢でも老けて見える人と若々しい人では何が違うのか。自治医科大学分子病態治療研究センターの黒尾誠教授は「老化の原因はさまざまだが、『リンの摂りすぎ』も無視できない。特にスーパーやコンビニで売られている加工食品には大量の無機リンが含まれて...
タイトルとURLをコピーしました