会話が続く、上手なコミュニケーションができる!図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術

Book

『会話が続く、上手なコミュニケーションができる!図解 相手の気持ちをきちんと<聞く>技術』

平木 典子

いきなり質問だが、皆さんは「聞く」「聴く」「訊く」の違いがわかるだろうか?

わからない方はこの本を読む事をオススメする。

図を用いて説明されており、ページ数も少なく、1時間弱で読むことができる。

相手の話を受け取り、受け入れる。そしてちゃんと自分の主張もする。アサーションの姿勢を理解する事は良好なコミュニケーションに大切だ。

夫婦、親子、上司と部下など様々な関係性で起きがちな事例が書かれていて、大変わかりやすい。

Article

・カッコよさは「酒なんか飲まない」…健康志向で増加、飲めるのに「下戸」

カッコよさは「酒なんか飲まない」…健康志向で増加、飲めるのに「下戸」
【読売新聞】 酒が飲める体質でも、あえて飲まないタイプの「下戸」が増えている。背景には、健康志向の高まりや、若い世代の飲酒に対する価値観の変化があるようだ。(斉藤保) 「ノンアルコールワインでオンライン飲み会をしました」「ノンアルコ

・営業本部長が定年後にクレーマーになってしまった根本的理由

営業本部長が定年後にクレーマーになってしまった根本的理由
人生において大きな変化となる「定年」。この大変化に対応できない人も少なくない。立派な経歴を持ちながらも再就職ができなかったり、自分でも驚くほど横暴な態度をとってしまったりする人がいるようだ。定年後の生活に躓いてしまうのは、何が原因なのだろうか。

・リモートは「長時間労働」の温床になる? 自宅労働が算入されない「労災認定」に疑問

リモートは「長時間労働」の温床になる? 自宅労働が算入されない「労災認定」に疑問 - 弁護士ドットコムニュース
三菱自動車工業の社員だった男性が、会社の寮で過労自殺したのは、業務が原因の精神疾患によるものだったとして、三田労働基準監督署が、このほど労災認定した。一方で、男性は寮内や、自宅近所の図書館でも、会...
タイトルとURLをコピーしました