切り裂き魔ゴーレム

Movie

『切り裂き魔ゴーレム』(2016年)

https://amzn.to/463IHaa

ジャンル:ミステリー

上映時間:109分

監督:フアン・カルロス・メディナ

出演:ビル・ナイ、オリヴィア・クック 他

<あらすじ>

連続殺人で話題の「ゴーレム」を追う刑事は、容疑者の一人が毒殺されている事を知る。その主人殺しの容疑者の女性から話を聞き、二つの事件を追及する事になって…というお話。

<感想>

かなりのグロテスクな描写があるので、苦手な方は注意。

少し昔の設定のイギリス映画で、曇り空のじめっと重苦しい雰囲気が常にある。

このブログはネタバレを書かない主義なのだが、とにかく凄い展開が最後にあるので驚く。

なぜなんだろう?とぬめっとした余韻があった。

Article

・薬を「1日5種類以上」飲んでいる人は要注意…健康な人を「寝たきり老人」に変える日本の医療制度の欠陥

薬を「1日5種類以上」飲んでいる人は要注意…健康な人を「寝たきり老人」に変える日本の医療制度の欠陥 「高齢者の多剤服用」を軽視してはいけない
高齢になっても元気に過ごすにはどんなことに気を付ければいいのか。医師の和田秀樹さんは「複数の病気を抱える高齢者は、医師から必要以上に薬を処方されてしまうことがある。多剤併用には弊害が多く、注意が必要だ」という――。

・年中シャワーだけ”浴槽キャンセル界隈”に迫る危機…平熱36.5度でも安心できない「隠れ冷え性」の健康リスク

年中シャワーだけ"浴槽キャンセル界隈"に迫る危機…平熱36.5度でも安心できない「隠れ冷え性」の健康リスク 「むくみ」「水太り」から「血流悪化」「内臓機能低下」まで
ダイエットをしているのに「なかなかやせない」のはなぜか。イシハラクリニック副院長の石原新菜さんは「1日の生活の中で基礎代謝は60~70%のエネルギーを消費するが、体温が1度低下すると基礎代謝量が12%減少するともいわれる。やせにくくなる原因...

・【毎日書評】人生の理不尽さこそ糧になる。「自分の育て方」を普通じゃないブッダから学ぶ

【毎日書評】人生の理不尽さこそ糧になる。「自分の育て方」を普通じゃないブッダから学ぶ | ライフハッカー・ジャパン
【毎日書評】『自由に生きる練習 ブッダに学んだ “とらわれない”考え方』(河田真誠 著、総合法令出版)より、人生の理不尽さこそ糧になる。「自分の育て方」を普通じゃないブッダから学ぶには?
タイトルとURLをコピーしました