Movie
『トリコロール/青の愛』(1993年)
https://amzn.to/4kZfIIQ
ジャンル:恋愛/ヒューマン
上映時間:94分
監督:クシシュトフ・キェシロフスキ
出演:ジュリエット・ビノシュ、ブノワ・レジャン
<あらすじ>
自動車事故によって夫と娘を亡くした女性。夫は世界的な作曲家だったが、女性は屋敷や楽譜を処分する。新しいマンションに住んでも過去の記憶は蘇って…というお話。
<感想>
「トリコロール」三部作の一作目。青・白・赤はフランス国旗の色からで、青は「自由」の意味との事。
久しぶりに「ザ・フランス映画」というのを観た感じがする。途中で出てきた「ネズミの親子」は何を表現していたのだろうか?
自分が愛した夫、自分の事を愛してくれる男性、夫が愛していた…など色々愛について、ゆったりと描かれている。
Article
・【毎日書評】「敏感すぎる自分」を無理に変えなくていい!繊細でも自分らしく生きるための考え方

【毎日書評】「敏感すぎる自分」を無理に変えなくていい!繊細でも自分らしく生きるための考え方 | ライフハッカー・ジャパン
【毎日書評】『鈍感な世界に生きる 敏感な人たち 新版』(イルセ・サン 著、枇谷玲子 訳、ディスカヴァー・トゥエンティワン)より、「敏感すぎる自分」を無理に変えなくていい!繊細でも自分らしく生きるための考え方について解説します。
・日本では「ダメ。ゼッタイ。」だけど…アメリカ政府が後押し、「医療大麻」がシニア層に広がる”本当の理由”

日本では「ダメ。ゼッタイ。」だけど…アメリカ政府が後押し、「医療大麻」がシニア層に広がる"本当の理由" 痛みから救い、医療費も下げる"国家戦略"の最前線
日本では厳しく禁止されている大麻。だがアメリカでは、政府が「医療大麻」の使用拡大を後押しし、高齢者を中心に広がりを見せている。その狙いはどこにあるのか。国際ジャーナリストの矢部武さんが現地をリポートする――。
・いま欧米のマーケティング業界で「常識」化している「ショート動画」と「マイクロインフルエンサー」という2つのキーワード
いま欧米のマーケティング業界で「常識」化している「ショート動画」と「マイクロインフルエンサー」という2つのキーワード
HubSpotが発表した「2025年マーケティング報告書」によると、AI活用やショート動画、マイクロインフルエンサーの利用がマーケティングの常識になりつつある。2025年の主要な職務として、ソーシャルメディア関連職が高い需要を示しており、特...