一つの世界観だけが現実ではない

Opinion

『一つの世界観だけが現実ではない』

お恥ずかしい話だが、僕は毎日Twitterを活用しているにも関わらず、ツイートへのイイねが少ない。
なんでなんだろう?と思う事がしばしばある。

ただ面白いのは、同じ内容に対して同じコメントをNewsPicksで行った場合にイイねが多かったり、同じ告知をInstagramでした方がイイねが多かったりするのだ。Twitterに比べるとフォロワー数が少ないにも関わらず。

そして更に不思議なのは、それだけ不人気そうにも関わらずDMを楽しくし合う人が出来たり、何なら一緒に仕事する人まで知り合えたりする。Twitterは上手くいっているのか、いってないのかがわからない。

そもそも論だが、仕事においてもTwitterに依存しなくても他で発信や告知をする手段はあるし、プライベートも楽しく過ごせている。

結論としてたどり着くのは「なんでイイねが少ないんやろ…って悩むのはバカバカしいな」という事である。

人間って苦痛を感じる面は目立つのか、ダメな数字に対して上手くいっていないと思いがちだけれど、他の価値基準・世界観が現実にはある。

狭い視点に立たず、複眼的に捉えていった方がいいなと思う。

気をつけていこう!自分!

Article

・「士業ビジネスはコロナでどう変わる?」司法書士からみるオンラインでのビジネスの進め方

「士業ビジネスはコロナでどう変わる?」司法書士からみるオンラインでのビジネスの進め方:朝日新聞GLOBE+
飲食業、観光産業ほどにはニュースで報じられていないが、コロナ禍で大きな影響を受けている業界がある。そのひとつが、司法書士や弁護士、税理士などの「士業」と呼ばれるビジネスだ。個人情報や重要書類を扱うデリケートな仕事ゆえ、顧客や省庁などと...

・若手を失敗させないAGCの技能伝承システム、AIがQ&Aメール整理

若手を失敗させないAGCの技能伝承システム、AIがQ&Aメール整理
技術伝承と若手の早期育成という古くて新しい課題に人工知能(AI)を活用したシステムで挑んでいるのがAGCだ。若手が熟練技術者の知見を簡単に引き出せるシステム「匠(たくみ)KIBIT」を構築し、2018年末から本格運用している。

・社員が「幸せ」になると会社の業績が伸びる理由、幸福学の第一人者が解説

社員が「幸せ」になると会社の業績が伸びる理由、幸福学の第一人者が解説
「社員を幸せにすると生産性や創造性が上がる」と語り、個人の幸せとビジネスの関係などの「幸福学」を研究する慶應義塾大学大学院の前野隆司教授に、これまでの世界から一変した新しい働き方の中で、社員を幸せにし、業績を伸ばすマネジメントの在り方につい...
タイトルとURLをコピーしました